スマホで書類をOCR→AI要約まで自動化するワークフロー

AI活用

〜紙の資料をAIに読ませて、要約・整理までスマホ完結〜


はじめに:もう「紙の書類」を読む時代じゃない

営業現場や顧客対応などで、紙の資料をもらうことはまだまだ多いですよね。
研修レジュメ、会社からの案内、会議資料…。
でもそれらを「読む」「要約する」「共有する」には時間がかかる。

本記事では、スマホ1台で「紙 → テキスト化(OCR) → 要約」まで自動化する具体ワークフローを紹介します。
AIツールをうまく組み合わせることで、ほぼ“1タップ”で書類の内容を把握できる仕組みがつくれます。


ステップ①:OCRで紙資料をテキスト化する

まずは「紙 → テキスト」に変換します。
OCR(文字認識)機能はすでに無料アプリでも非常に精度が高く、
代表的なおすすめは以下の通りです。

ツール名特徴無料プラン
Google LensAndroid/iPhone対応、撮影→即コピー可
Adobe Scan複数ページのPDF化に強い、整形精度高
Notion AI(モバイル)ページ直入力可、AI連携にそのままつなげやすい△(OCRは外部アプリ連携で)

📍ポイント:

  • 重要なのは“読み取り精度”よりも、“次にAIに渡しやすい形式(テキスト)”で出せるか。
  • 可能なら「改行が少なく」「文字認識後にすぐコピーできる」アプリを選ぶと◎。

👉 OCRアプリ選定の考え方は、以前の記事

スマホでできるAIライティングツール比較【無料〜有料】
も参考になります。


ステップ②:AIに要約させる(自動化の要)

OCRで得たテキストをAIに投げると、あっという間に要約が完成します。
ここでは、無料でも十分使えるツールを中心に紹介します。

🔹 ChatGPT(GPT-4 Turbo)

  • スマホアプリ対応(音声・画像読み取り可)
  • 長文でも要点を抽出してくれる
  • 「見出し+箇条書き+補足」で整理してくれるよう指示できる

プロンプト例:

次の文書を3段階で要約してください。
①全体要約(100文字以内)
②重要ポイント(箇条書き3点)
③実務上の示唆(営業・事務どちらでも)

🔹 Notion AI

  • OCR→ページ貼付→AIに「要約」と指示、の流れがシームレス
  • 書類の一部を引用しながら、資料整理ページを自動生成できる

🔹 Claude/Geminiなど

  • 文体を選べる(「公式文体」「簡潔」など)
  • 共有リンクで要約結果を他メンバーに渡せる

📍補足:
AIの出力精度を安定させるには、「資料の目的(社内向け/営業向け)」を明示するとよいです。
例:「これは社内研修のまとめ資料なので、講師の意図を重視して要約して」など。


ステップ③:自動化する仕組み(Workflowでつなぐ)

ここまでを「手作業でつなぐ」と毎回5分程度。
でも、これを自動化すると1分以下で完了します。
スマホで可能な範囲の自動化手法を紹介します。

🧩 iPhoneの場合:ショートカットアプリ

  • 「カメラ起動 → OCR → ChatGPTに送信 → 結果をメモに保存」
    という連携を組むことができます。

ショートカット構成例:

  1. 「写真を撮る」
  2. 「テキストを認識」
  3. 「URLを開く(ChatGPT共有URL+プロンプト)」
  4. 「結果をクリップボードにコピー」

➡ 一度設定しておけば、「Hey Siri, 書類を要約」で動く!

🧩 Androidの場合:Tasker+Google Lens+ChatGPT

  • Taskerで同様の自動連携が可能。
  • Google Driveに保存されたPDFをトリガーにする設定もおすすめ。

ステップ④:結果をチームで共有する

せっかくAI要約したなら、「共有」まで自動化したいところ。
おすすめは以下の方法です。

共有先方法メリット
Notionページ1ページに日付+要約を追記検索・タグ付け容易
SlackチャンネルChatGPT出力→Zapierで自動投稿即時共有+リアクション確認
GoogleドライブPDF要約を自動保存ファイル管理と一元化できる

まとめ:紙をもらっても、“読む前に整理”する時代へ

従来は「資料を読んで→理解して→まとめて→共有する」だった流れが、
AIを使えば「受け取った瞬間に要約されている」状態に変わります。

1回のセットアップで、1年間の時間を取り戻せるレベル。
業務効率化だけでなく、情報の見落とし防止・知識の再利用にも直結します。


💡次に読むおすすめ記事


💡この記事が役立った方へ

ChatGPTを業務に取り入れるための実践テンプレートを noteで公開中です。
現場でそのまま使えるAIプロンプトや自動化の仕組みを紹介しています。

👉 ChatGPT業務テンプレート集を見る

コメント

💡 ChatGPT活用をさらにレベルアップしよう!

ブログで紹介しているAI活用術を、実務ですぐ使えるテンプレートとしてまとめた有料noteを公開中です。
実際に業務効率を10倍にしたプロンプトを、使い方付きで解説しています。

👉 ChatGPT業務テンプレート集:毎日の作業が10倍速になる実践プロンプト15選(noteで読む)

タイトルとURLをコピーしました